LPとは、「Landing Page」の略で、原義的には検索結果や広告などを経由して、サイト閲覧者が最初にアクセスするページ、という意味があります。

ただし、これはあくまで原義的な話で、一般的には閲覧者の行動をサイトの目的達成=コンバージョンに誘導することに長けた、縦長のページのことを言います。

ただ、この説明は非常に簡素なもので、わざわざ記事を探して開いた労力と期待に添えられないのではないでしょうか。

そのため、今回はより詳細な説明をするべく、以下のトピックに沿って説明していきたいと思います。

・LPの特徴
・LPのメリット
・LPのデメリット
・LPの効果的な活用法

では、それぞれ説明していきます。

LPの特徴  

・特徴1.縦長のレイアウトである
LPの特徴として真っ先に上がるのは、やはり縦長のレイアウトであることでしょう。このようなレイアウトになるのかというと、一ページで紹介する予定の商品についてを最後まで掘り下げて説明するためです。
そのため、コンテンツ量が自然と増え、縦長のレイアウトになります。
・特徴2.他のページへのリンクがない
LPの特徴としてもう一つすぐに上がりがちなのは、他ページへのリンクが少ない、場合によっては存在しない、というものです。
これはLPの目的が、一つの商品・サービスを売り込む、ということに最適化されているための特徴です。メインとなる商品・サービスから気が逸れるような要素をページ内に持ち込まない、いう手段を取ったという事です。

・特徴3.コンバージョンボタンが随所に設置されている
LPの特徴として最後に上げられるのが、コンバージョンボタンが随所に設置されている、というものです。
これは業界人でなければ気付くのが難しい特徴といえるでしょう。このコンバージョンボタンというのはBtoBでは「問い合わせ」ボタンでしたり、「資料請求」「トライアル申請」などの文言が大きく書かれているボタンのことです。
このコンバージョンボタンは、押したくなったときにすぐ押せるための配慮として、かなりの頻度で設置されるという特徴があります。説明分が終わったとき、図解が一段落したとき、そもそもページを開いた瞬間にも、コンバージョンボタンが目に入るように設置されている。それがLPの特徴です。

LPのメリット  

・メリット1 ページ移動による訪問者の離脱が少ない
メリットとして挙げられるのは、やはりページ移動での離脱の少なさでしょう。ページ移動は、わざわざクリックする手間、移動の際のロードを待つ手間が発生する分、興味や集中力を削いでしまいます。LPはそう言った要素を取り払うことで、製品紹介という一つの目的に対して最適化したサイトページであると言えるでしょう。
・メリット2 理想的な順番で訪問者に情報を伝えられる
LPは他のページから妙な流入がなく、そのほとんどが広告や検索から入ってくる閲覧者になります。そのため、ページ表示の最初の画面(=ファーストビュー)から、一番下までスクロールしてもらえれば、それですべての情報を流れるように提供できるという特徴があります。
そのため、LPを作る際のレイアウトで「この記事からこのページのここに飛んでくる人もいるだろうから…」といった余計な要素を考えることなく、上から下まで理想的な流れで情報構築できれば、閲覧者はその流れに乗ってページを見てくれる、という事になります。
そう言った点は、情報設計をする際、簡単に行えるというメリットがあると言えるでしょう。
・メリット3 コンバージョンを獲得しやすい
LPは随所にコンバージョンボタンを設置することを前提に構築されるので、その分他サイトでは拾えないような潜在顧客にもコンバージョンを促すことが出来ます。
ファーストビューを始めとして、コンテンツの要所要所にLPはコンバージョンボタンを設置します。そのためページに訪れたその瞬間からいつでもコンバージョンボタンを押せる、と言う状況を構築できるLPは、他の際とレイアウトに比べてコンバージョンを逃しません。

LPのデメリット  

・デメリット1. 直帰率が高い
LPは最初に画面に大写しで表示するファーストビューが、閲覧者にとって自分事と捉えられない場合、その場で離脱されてしまうケースが多いです。
例えば男性用化粧品を求めてLPにたどり着いた閲覧者が、花弁などが舞う女性らしい化粧品のファーストビューを見た場合、「これは女性用だから自分向けではない」と瞬時に判断して離脱してしまいます。
このように、「他のページを見て判断してみよう」という余地がない分、直帰率は他のサイトレイアウトに比べても高い形になります。
・デメリット2. 作成するのに手間がかかる
LPは一ページで完結するサイト形式ではあるものの、通常のWEBサイトと言われて想像するようなコーポレートサイトに比べて、手間が格段に少ないということはありません。
コーポレートサイトは一ページのコンテンツ量が差ほどである一方、LPはかなり大量のコンテンツを一ページにまとめます。そういった深堀の差が、結果的にコンテンツ量に大きな差を生まず、LPなのに手間はコーポレートサイト並み、ということになることも多いです。
・デメリット3. デザイン等の制作コストが高い
LPのコンテンツ量は、コーポレートサイトに比べても引けを取りません。そしてコンテンツ量が多いということは、その分だけ手間がかかり、その分だけコストがかかることを意味します。
要点としては、一ページで完結するからといって、コーポレートサイトよりもコンテンツ量が少ないわけではない、という事です。コンテンツ量ががほとんど同じであれば、工数も同じですしすべき作業量も同じです。そのため、一ページで完結するLPでも、結局は高い製作コストが必要になるのです。

・デメリット4. SEO面で弱い部分がある
SEOとは、検索エンジン最適化、という意味の言葉になります。
転じて、Googleなどの検索エンジンで、より上に表示されるように文言を調整したり、画像を弄ったり、という作業をSEO対策、と呼びます。
このSEOですが、LPは網羅的にページ情報を掲載できるコーポレートサイトに比べて、一商品の掘り下げに集中する分一歩劣ってしまう側面があります。
そうなると検索流入が減り、閲覧者そのものが減ってしまうという側面があるので、広告を打つなどの方法で対策を打たなければなりません。

直接的なアクセス流入数をアップする
LPはSEOの側面でコーポレートサイトに比べて、一歩劣る反面、一つの商品・サービスを売り込むという点では、コーポレートサイトをはるかに上回ります。
そのため、流入そのものの弱さを補うことで、より高い宣伝効果を有するのです。
その方法ですが、一番即効性が高いやり方として、バナー広告を依頼する、というものがあります。
バナー広告を見て興味を持ってくれた閲覧者は、LPに移動してもらえれば、あとはLPの強みを発揮するだけです。高い売り込み力を発揮して、コンバージョンへと導きましょう。

LPの効果的な活用法  

・通常ページからランディングページ(LP)へ誘導
バナー広告を打つのは費用的に厳しい、という場合は、コーポレートサイトからLPに移動できるリンクを作って、そこからLPに誘導する、というやり方が出来ます。コーポレートサイトは一度ページを作ってしまえば、後はサーバー代だけで済むという広告費用の低い宣伝媒体ですので、その強みでLPの弱みをカバーする、ということが可能です。
・スマートフォン閲覧への対応が必須!
LPはその性質上、スマートフォンでチェックされる場合も多いです。BtoBの場合でも、通勤時間中にスマホで閲覧して、そこで閲覧者が是非を判断する、という可能性もあります。
そう言った際にスマートフォン対応がされていないと「この会社は今時スマートフォン対応もしていないのか」と信用を失ってしまう事も考えられます。信用を失えばコンバージョンはあり得ませんので、必ずスマートフォン対応を行っておきましょう。
・ヒートマップを利用して改善(LPO)をおこなう
LPは、一度リリースしたらそれで終わり、ではありません。
LPを訪れる閲覧者は、様々な情報を獲得できる、閲覧してくれるだけでもありがたい存在です。今回お勧めするヒートマップを実装すれば、LPのどこをクリックし、どこに注目して閲覧し、どのように離脱したのか、という情報を得られます。
そう言った情報を元に「ここで離脱率が高まっているから、この情報は分かりにくいのかもしれない。もう少し工夫してみよう」とか「ここでクリック率が高まっているから、ここにコンバージョンボタンを追加しよう」などの改善が行えます。そうすることで、コンバージョン率の上昇、ひいては売り上げ増加も見込めるチャンスになります。LPの改善=LPOを行い、さらに結果を伸ばしていきましょう。

まとめ  

以上が、LPとは何か、というトピックについて、BtoBの観点から述べたものとなります。

LPには思った以上に高いコストやSEOの弱さなどデメリットもありますが、それを補って余るほど高いコンバージョン率を誇るサイト形式です。そしてデメリットも戦略次第で補えますので、是非この知識をご活用ください。