LPと日頃見ているWEBサイトって、結局デザイン的に何が違うの? という疑問は、サイトの調査を進め、デザイン会社に依頼しようとする段階で、段々と大きくなっていくものでしょう。
LPが何となく長いページなことは分かったけど、WEBページもそうだよね? とか、WEBページは見てみてるけどごちゃごちゃしてて分かりづらい、とか。初心者の観点からすると、調査は難しいものと思います。特に、BtoBともなると、何となく全部雰囲気が似通いがちで、余計に区別がつきにくいですよね。
本記事は、そんなあなたの「BtoBのLPとWEBサイトのデザインのポイントの違い」とは何か、という疑問を解消することを目的としております。
さて、では結論から述べますが、LPとWEBサイト(ここではコーポレートサイトの意味で扱います)のデザインのポイントの違いは、
・LPは一ページで、可能な限り素早く目的達成、コンバージョンを狙う
・WEBサイトは複数のページで構成され、下層ページの商品・サービスページへと誘導し、コンバージョンを狙う
という、ものです。
要するに、一ページで完結するか、複数ページで構成されているか、という違いになります。
それだけ? と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、究極的な違いはここに尽きるでしょう。ですが、その違いに行きつくまでの意図やその過程などには、さらに大きな違いが眠っています。
ですので、今回は「そもそもLPとは何か?」「WEBページとは何か?」というところから、丁寧にその違いに至るまでをご説明いたします。
LPとはランディングページの略で、業界用語としては、一ページで完結する、商品・サービスの売り込みなどの目的達成=コンバージョンを、最速で狙う製品ページという意味の言葉です。
このLPのデザインのポイントですが、WEBページに対して特徴的なのは、やはり一ページで完結する、という点でしょう。
さらに言えば、WEBサイトの掲載情報が網羅的なのだとすれば、LPは製品情報、という一側面を徹底的に掘り下げてコンテンツを掲載しているのが特徴です。
LPはメインとなる情報の軸がブレることもなく、「この商品はこんな問題を解決します」「この商品はあなたにこんな利益をもたらします」と図解やデザイン入りで、直観的にも分かりやすく、懇切丁寧に説明しているのです。
ただその反面で、LPでは「この商品コースを三つ!」という提案はあれど、「こちらの商品も!」といったような情報の掲載を行いません。LPのほとんどは、単一の情報を扱っているのもまた特徴です。
また、LPの特徴として、コンバージョンボタン、というものが随所に設置されている、というのもあります。
コンバージョンボタンとは「購入ボタン」でしたり、BtoBですと「問い合わせ」「資料請求」「トライアル申請」といった、最終的な購入への入り口に至るボタンのことです。
LPは、コンバージョンボタンを最初に見た画面=ファーストビューにも設置しますし、各コンテンツが終わる度に設置されます。
そのため、デザインを中心として見るのであれば、以下の4点が特徴として挙げられます。
・一ページで完結する
・一製品に対してかなり深く情報を掘り下げる
・その製品以外の情報はほとんど掲載されない
・コンバージョンボタンが様々なところに設置されている
そんなLPのデザインですが、どんな意図があるのでしょうか。
結論から言うと、LPは閲覧者を、目的達成=コンバージョンへと速やかに誘導することがゴールです。
そのため、「このサイトの違うページを見てみよう」なんて寄り道が発生しないように、LPは他サイトへの導線を持ちません。需要を抱えている閲覧者を速やかにコンバージョンに至らせるため、一ページで説明しきることを目標としていますし、一ページで納得させるべく手を尽くしています。
また、LPの特徴として最も大きな点として、コンバージョンボタンが挙げられます。
このコンバージョンボタン、各所に設置されている、とデザインのポイントで説明しましたが、これは「押したくなったとき、すぐに見つけて押せるように」という意図のもとに設置されています。
これが何故かというと「押したくなったときに押せないと、面倒になって離脱してしまう」という調査結果が存在するためです。そのため、「調査の結果ここで押したくなっているから、ここに設置しよう」と、閲覧者が迷わないための配慮として設置しているのです。
特にその傾向が顕著なのは、ファーストビューへの設置でしょう。
ファーストビューはLPを開いたときに真っ先に目にするページのことですが、通常コンバージョンボタンは必ずここに設置されます。何故なら、このファーストビューは、LPにとって7割の重要度を持つ場所だからです。
何故7割の重要度を持つのかというと、それはLPに訪れた閲覧者の7割が、ファーストビューで離脱する、というデータが存在するためです。
その7割の閲覧者を、少しでも取りこぼさないための施策が、ファーストビュー設置のコンバージョンボタンなのです。
普段、非業界人の方が言うWEBサイトとは、その大半がコーポレートサイトというものです。
ではそのコーポレートサイトとは何かと言いますと、企業とつながる様々な利害関係者の関係性を取り持つサイトのことです。
この説明では分かりにくいかと存じますのでさらに説明しますと、採用希望者の窓口になったり、投資家が企業の株情報を取得したり、受託依頼を望む潜在ビジネスパートナーが会社の実績を確認したりする、会社と外部の方のコミュニケーションの場。それがコーポレートサイトなのです。
さてそんなWEBサイトのデザインのポイントですが、LPに対して特徴的なのは、複数のページで構成された、様々な情報の集まる場である、という点です。
一ページで完結するLPとは違い、様々な要素が各ページにまとまっています。
例えば、その会社の商品情報、採用窓口、株情報、実績。そういった様々な情報が統一感のあるデザインを添えて、網羅的に会社の情報として掲載されています。
そのため、デザインを中心として見るのであれば、以下の3点が特徴として挙げられます。
・複数ページであること
・掲載情報が多方面から網羅的であること
・デザインそのものには複数ページをまたいで統一感があること
そんなWEBサイトですが、どのような意図があるのでしょうか。
結論から言うと、WEBサイトのゴールとは、信頼を築いたり、世界観を伝えたりする、というものです。
詳しく説明していきます。
WEBサイトの経営効果的な見方から上げられる特徴として、以下のようなものがあります。
・すぐに売り上げには直結しない
・無料集客媒体として有効
・コツコツコンテンツを積み上げていくことで、大きな宣伝媒体に
これらに共通するのは、最初は効果がないが、じわじわと集客効果を増やしていく、ランニングコストの低い集客媒体であるというものです。
WEBサイトは、その通り最初はあまり効果がありません。リリース直後は誰も見向きもしませんし、それどころか、仕掛けの一つも作らなければ、検索エンジンに引っかからないので、存在することにすら誰も気付いてはくれません。
ですが、コツコツとコンテンツを増やし、掲載情報量を増やしていくと、そのサイトを見に来るだけの需要が段々と増えていき、次第にサイトに情報を載せるだけで集客効果をもたらすような効果を得ることが出来るのです。
ここで特徴なのが、ランニングコストです。WEBページは最初に立ち上げのコストはかかりますし、その運営でコンテンツを増やしていくのにも、人手が必要になります。
しかしテレビ広告やバナー広告などとは違って、一度掲載する手間をこなせば、その情報は半永久的に会社を支える一本の柱となってくれます。一回ごとにコストのかかるテレビ広告などと違って、一度掲載のコストさえ支払ってしまえばあとは無料、という事なんです。(サーバー代などは流石に必要ですが、テレビ広告にくべたら雲泥の差です)
以上が、LPとWEBサイトのデザインのポイントの違いとなります。意図を添えて、もう一度ここにまとめます。
LPの意図は、最終的な購入です。そのため、LP単体のゴールとしては、BtoBでは「問い合わせ」「資料請求」「トライアル申請」といったコンバージョンがゴールとなります。
そのため、一ページで完結させ、寄り道をさせないという特徴があります。その一ページで説明を完結させますし、商品・サービスが欲しいと感じたその瞬間に押せるように、コンバージョンボタンを随所に設置します。
一方WEBサイトの意図は、信頼を築いたり、世界観を伝えたり、というブランディングが主となります。
そのため製品以外の情報も発信しますし、それらを網羅的に掲載し発信することで、広告効果、ブランディング効果を構築することが出来ます。
こう言ったように、狙いたい効果から特徴に合わせると、自然とLPかWEBページのどちらかを選択することが可能になります。今後そういったサイト立ち上げ事業を計画している場合は、是非ご活用ください。